一般歯科

tel_inq.png

インフォームドコンセントを大事に、患者さんが「治療を受けてよかった」と末永く思える歯科診療を心がけています。

むし歯治療

むし歯について

むし歯は正しいブラッシングをしっかり行い、定期的に専門家によるクリーニングを受けることで予防できますが、それが満足ではないと何度治療しても再発してしまう生活習慣病です。
歯は、治療で削るとその分だけ弱くなります。むし歯が進行してしまうと中の神経を取ることになり、歯の強度はさらに大きく落ちてしまいます。
治療・再発を繰り返すと、歯を失うリスクが増えていくのです。

当院のむし歯治療

削った分だけ歯が弱くなってしまいますが、むし歯菌に冒された部分を残してしまっては治療になりません。
そこで、むし歯治療では削る部分をできるだけ最小限にとどめる必要があります。
当院ではむし歯治療の際に、むし歯菌に冒された部分を残さず、健康な部分をできる限り削らないよう、カリエスチェックの染め出しをして、色の変わった部分のみを削っています。

根管治療

神経を抜いてしまうと歯はとても弱くなってしまうため、当院ではできるだけ神経を抜かずに治療できないかをまず検討します。
奥の部分だけが膿んでいる場合には、通常の歯科治療では歯を削り、神経を抜いて治療する必要がありますが、当院では手術で奥の部分のみを治療することが可能です。ただ、上からのむし歯が進行していった場合、神経を抜く根管治療をする必要があります。当院では、複雑な根管をじっくり丁寧に治療しています。
根管治療は通院回数がある程度必要な治療ですので、治療前だけでなく、毎回の治療時にどこまで治療が進んでいるかなどをしっかりご説明しています。

歯周病治療

歯周病とは、口内のお手入れ不足により歯垢や歯石がたまり、そこで繁殖した歯周病菌により歯肉が炎症を起こし、歯を支える歯茎や骨が壊される病気です。それが進行すると歯の神経や血管を通して全身をめぐり、むし歯などのトラブルのない歯が抜けたり、あごの骨が溶けたり、心臓病や肺炎、糖尿病、早産などを引き起こすと言われています。

歯周病は日本人の5人に4人が歯周病にかかっていると言われていて、歯が抜ける原因では、日本で最も多くなっています。

歯周病の症状・サイン

歯周病はほとんど自覚症状がないまま進行していき、腫れや痛みを感じても時間がたつと一旦症状がなくなるため、治ったと思って通院をやめてしまう患者さんもいます。しっかり治療をしないと手遅れになり、抜歯せざるを得ない状態になってしまうため、大人になったら半年に一度は定期検診を受け、歯周病ケアをすることをおすすめします。

以下の症状が出ている方は、早めに当院へお問い合わせください。

ブラッシングの際に歯茎から出血する 
歯が長くなったような気がする
朝起きた時に、口の中がネバネバする
口のにおいが気になる
歯がグラグラする
歯茎が赤く腫れている
かたいものが噛みにくい

歯周病の治療方法

歯周病治療の基本は、ブラッシングでは取れない部分についた歯垢を除去するクリーニングと、歯周病菌の巣窟である歯石を除去するスケーリング、そして正しいブラッシングを取得するブラッシング指導です。
歯垢や歯石を定期的に取り去って、正しいブラッシングによる日常のお手入れができるようになれば、歯周病の状態は改善していきます。
歯周病は、歯肉と歯の間にできた歯周ポケットという隙間の深さによって、進行状態を判断します。奥の方にある歯石は麻酔をかけた上で、SRPやPTRという手法で除去します。
こうした治療を行った上で状態を再評価し、治らない場合には手術で除去します。その際、状態や手術内容に関してしっかりお伝えして、同意をいただいた上で治療を行いますのでご安心ください。

予防治療

むし歯や歯周病の治療を繰り返さないために、治療が終わったら定期的な検診を受け、正しいお手入れ方法を身につけて、健康な口内を長く保ちましょう。
正しい歯みがきはなかなか難しいものですし、口内の状態やブラッシングの癖はお一人おひとりが全く違います。
当院では、予防歯科で行うブラッシング指導や専門的なクリーニングも院長が行っています。
患者さまの口内をトータルに、長くしっかり診療さていただくことで、よりきめ細かい口内の健康サポートが可能になっています。

顎関節症・かみ合わせ・歯ぎしり

最近、顎関節症の治療でご来院される患者さんが増えています。口を開閉する時にカクカクと音がしたり、口を開けにくくなったりすることで気付く場合がほとんどです。
かみ合わせに関するご相談は、ほとんどが顎関節症に関係しており、歯ぎしりや食いしばりも顎関節症の原因になっています。 顎関節症では、咬筋マッサージやプレートという装置を使った治療を行っています。プレート治療では、定期的に装置を替えながら時間をかけてじっくり治療する必要があります。軽い症状の場合には、咬筋マッサージだけで改善する場合もあります。
歯ぎしりや食いしばりは顎関節だけでなく、歯にもダメージを与えますので、マウスピースなどで治療していきます。
また、頬杖など日常のちょっとした癖が顎関節症の原因になっている場合もありますので、そうした癖などについてもしっかりご説明しています。

歯医者ガイドClinic Blog
TEL:03-3396-6641