12月28日(木)~1月4日(木)まで休診いたします。
よろしくお願いいたします。
年末は混雑が予想されますので余裕をもって受診しましょう!
今年もあともうひといき!!
頑張りましょう!!!
2017.12.07更新
12月28日(木)~1月4日(木)まで休診いたします。
よろしくお願いいたします。
年末は混雑が予想されますので余裕をもって受診しましょう!
今年もあともうひといき!!
頑張りましょう!!!
投稿者:
2017.10.01更新
今回は、酸蝕症についてお話したいと思います。
酸蝕症とは酸によって歯の表面が溶けていく病気です。
ただ、溶けていく原因は虫歯菌ではなく、食品に含まれる酸や、
胃酸(逆流性食道炎、習慣性嘔吐)によるものといえます。
酸性食品には、例えば炭酸飲料、スポーツドリンク、果実飲料、柑橘類、ワインなどがあげられます。
酸蝕症の予防法は、酸性食品を摂取した後、水でうがいし、中和することです。
こうすることで、少しでも予防できると思いますので、実践してみましょう。
投稿者:
2017.07.20更新
梅雨が明けました。
連日の猛暑がからだに応えますね。
来月下記の日程で夏期休暇いたします。
8/10(木)~8/17(木)
ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解いただけますよう、
よろしくお願いいたします。
投稿者:
2017.07.02更新
こんにちは。
早くも7月に入り夏到来といった天候ですが、まだ梅雨明けしていないんですよね(笑)
先日は新宿までウォーキングしました。
約10Km。2時間かかりました。
過去に数回トライしてますが、大分慣れてきました。
初めは足の裏が豆だらけになったりしましたが、最近は歩き方がうまくなったのか、
豆もできなくなりました。
これからも頑張って続けてゆこうと思っています。
ウォーキングお薦めですよ!
投稿者:
2017.06.04更新
こんにちは。
週末は空気もサラッとした晴天でしたね!
大変ご迷惑をお掛け致しましたが、無事に外壁塗装工事が終わりました。
ご協力ありがとうございました。
来週末からひょっとすると梅雨入り?との発表がありましたが
体調を壊さないようお気を付けくださいね。
投稿者:
2017.05.11更新
ゴールデンウィークも終わり、早いもので一年の中盤に入りますね。
さて現在当院にて外壁塗装工事を行っており、玄関などが狭くなっております。
みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、
よろしくお願いいたします。
まだまだ寒暖の差が激しい日々が続きますが、体調管理に気をつけましょう。
投稿者:
2017.04.06更新
桜が満開をむかえていますが、
みなさまお花見には行かれましたか?
いよいよ今月末よりゴールデンウィークがスタートしますね。
当院のゴールデンウィークの休診日をお知らせいたします。
4月29日、30日、5月3日~7日まで休診日となります。
5月1日、2日については通常通り診察いたします。
※5月6日(土)は臨時で休診日とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
投稿者:
2017.03.23更新
東京は桜の開花宣言があり、いよいよ春がやってきますね。
新年度も始まり、何かと忙しくなる時期ですが、
この時期を機に歯の定期検診を受けてみてはいかがでしょうか。
虫歯や歯周病が発見できるかもしれません。
早期発見、早期治療することで、通院期間も短縮できます。
新年度を気持ちよくスタートさせるきっかけにしましょう。
投稿者:
2017.02.19更新
プラークすなわち歯垢とは、お口の中の細菌が、歯の表面に付着し、
固まっている状態をいいます。
プラークの中には、虫歯菌や歯周病菌などたくさん存在します。
このプラークの虫歯菌は酸を出し歯を溶かし、
歯周病菌は骨を溶かすことで、病状は進行します。
そしてプラークは、出血している歯茎の血管を介して体の中に侵入し
血管を詰まらせ、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす要因の一つになります。
お口の中を不潔にすることがどれだけ恐ろしいことであるか、ご理解いただけましたでしょうか。
これらのリスクを減らす為にも、日々のプラークコントロールが重要です。
投稿者: